« 花粉症と鼻洗浄の仕方について | Main | 花粉症ニュース:2005年3月23日:花粉症などの発症を左右するたんぱく質を発見»
カテゴリー » 花粉症と薬 » 飲み薬 March 24, 2005
花粉症とザジテン ID:1111633063
一般名はフマル酸ケトチフェンと言い、
喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎や蕁麻疹などのアレルギー症状を抑える薬。
ヒスタミンをおさえることで、各種のアレルギー症状を改善し、
クシャミ、鼻水、じんま疹、皮膚のカユミなどに有効です。花粉症やアトピー性皮膚炎にも使う。
アゼプチンと同様抗コリン作用が弱く、眠気や口の渇きの副作用が軽減されている。
(アゼプチンについては「花粉症とアゼプチン」
http://midilin.sakura.ne.jp/kahun/index.php?mode=show&UID=1110684678
を参照)
アレルギーの原因そのものを治すことはできない。
参考URL
http://www.kodomo-iin.com/kusuri/kusuri-box/naihuku-sa01.html
http://www.naoru.com/Zaditen.htm
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490003.html
上の記事に対するコメントです
1.母はブタクサで蕁麻疹 September 17, 2005 @ 08:29pm
私の娘は、果物と花粉のアレルギーで服用していましたが、スギ花粉の時期になる直前にエバステルに切り替わりました。今考えると、やはりエバステルのほうが効いているように思います。あれからずっと飲んでいる成果か、ブタクサ花粉飛散時期になっても、症状は出ていません。ちなみに我が家は緑の多い地域で、ブタクサやその兄弟も割りと見かけます。
2.安田まこと
September 29, 2005 @ 11:04pm
娘さんが花粉と果物のアレルギーなのですね。
私はブタ草は大丈夫なのですが、ブタ草もつらいそうですよね。
でも症状がでていないようなので良かったです(^^)
また情報がありましたら、書き込みしてくださいね。
私はブタ草は大丈夫なのですが、ブタ草もつらいそうですよね。
でも症状がでていないようなので良かったです(^^)
また情報がありましたら、書き込みしてくださいね。
3.母はブタクサで蕁麻疹 March 4, 2006 @ 05:34pm
お久しぶりです。またスギ花粉の時期になりましたね。娘はエバステルの成果バッチリで、羨ましいくらい無症状です。きっと薬が良く合っているんでしょうね。
4.安田まこと
March 4, 2006 @ 11:26pm
お久しぶりです!スギ花粉やってきましたね。
エバステル効いて娘さん、今年はまだ症状でていないのですね。
人にあう薬とあわない薬って本当にありますよね。
このまま乗り切れるとよいですね。
エバステル効いて娘さん、今年はまだ症状でていないのですね。
人にあう薬とあわない薬って本当にありますよね。
このまま乗り切れるとよいですね。
5.ラム March 16, 2008 @ 07:15am
今年、我が家の12歳の子供が花粉症になってしまいました
市販の薬で井伊のないですか・・

6.安田まこと March 17, 2008 @ 12:00pm
ラムさん、こんにちは。
市販の薬って飲み薬ですかね。
私は飲み薬は使っていないので(目薬とヨーグルトや甜茶体質改善を試しているので)
どの薬がよいということが言えなくてごめんなさい。
市販の薬って飲み薬ですかね。
私は飲み薬は使っていないので(目薬とヨーグルトや甜茶体質改善を試しているので)
どの薬がよいということが言えなくてごめんなさい。
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント