« 花粉症の飲み薬「アレピタッ!」 | Main | 花粉症とエノキ»
カテゴリー » 花粉症雑学 March 09, 2005
花粉症と口腔アレルギー症候群 ID:1110337218
花粉症の患者で、リンゴやキウイ、メロンなどの果物を食べた際に、くちびるや口の中、のどにかゆみや腫れを感じたら
口腔アレルギー症候群と呼ばれる食物アレルギーの可能性がある。
じんましんが出たり、目や鼻の花粉様の症状や、吐き気、腹痛や下痢、気管支喘息の発作を起こしたり、最悪の場合はアナフィラキシーを起こし救急車で病院に駆け込む場合もある。
(アナフィラキシーとは
細菌などの外敵が体内に侵入した時にこれを排除する免疫反応が生体に不利に働き、さまざまな障害を引き起こすこと。
呼吸困難や血圧低下などの全身的な反応をアナフィラキシーと呼び、生死に関わる重篤な症状を伴う)
基本的には、原因となるものが粘膜に直接触れることで生じるアレルギー反応。
原因食品はシラカンバ(シラカバ)などの花粉と交差抗原性(アレルギーの原因となる物質が共通して含まれていること)があるため、年長児や大人では花粉症を起こした後に口腔アレルギー症候群を起こす場合が多い。
果物のアレルギーがある場合、ゴム(ラテックス)にもアレルギーを起こしている場合のあることが報告されており
ラテックス−フルーツ症候群という。
ゴムのアレルギーを起こしている場合には、
バナナ、キウイ、クリ、アボガド、クルミ、トマト、パパイヤ、グレープフルーツ、ジャガイモ、メロン、イチジク、ピーナッツ
など食品・花粉にアレルギーを起こしやすくなる可能性がある。
参考URL
http://homepage2.nifty.com/smark/Oral%20A.htm
http://win.9figures.com/archives/000057.html
http://ladynon.exblog.jp/992646
http://kr3jp.dropcontrol.com/blog2//004813.html
http://blog5.fc2.com/kyougi/blog-entry-15.html
http://blog.goo.ne.jp/firstletter/e/8ebcacce18cf8322bfe6335278a90c48
http://michionosu.exblog.jp/1691360
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa056.htm
http://blog.goo.ne.jp/kerokerokerokerokero/e/1d291cca4f13ada99458903db0bf9831
http://kenkoufile.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/33_.html
http://k-yairi.at.webry.info/200503/article_28.html
この記事へのトラックバック
- 花粉症と果物アレルギー。
- ごめん。戯言一つ消しました。書いたって状況は変わんないもんね。 絶望の池を泳ぐカエルだもん。希望はゼロでしょ。(苦笑) で、ニュースね。 花粉症の人はリンゴやトマトにもご用心。 アレルギーって大変だなあ。他人事じゃないんだけどね。 とりあえず、けろりんの身近にも花粉症の子がいるのでニュースを書き留めておくことにしました。 参考にしてね。>親類縁者友人知人 花粉症の方で、果物や野菜を食べた後に、口やのどが腫れたとか痒いとかの症状が出たら、それもアレルギーかもしれませぬ。ご用心。 食... more »
- リンゴやキウイ、メロン等の果物でアレルギー症状
- 特定の果物や野菜を食べた数分後に、くちびるや口の中、のどにかゆみや腫れを感じたら、それは口腔アレルギー症候群(oral allergy syndrome;OAS)と呼ばれる食物アレルギーなのかも。最近は花粉症の患者で、リンゴやキウイ、メロンなどの果物を食べた際に、こうしたアレルギー... more »
最近のコメント